amii事業部の井戸です。
先週開催されていた、
第33回太陽光発電シンポジウム
~新FIT精度を勝ち抜くビジネス展開と基幹電源への道筋~
に参加してきました。
本日は、このシンポジウムでも注目されていた「ZEH(ゼッチ)」についてご紹介します。
・ZEHってなに?
出典:平成 26 年度補正 住宅・ビルの革新的省エネルギー技術導入促進事業費補助金
ZEH(ゼッチ)とは、
Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略です。
住宅の省エネ性能を上げ、太陽光発電などで自家発電をし、
一年間での一次消費エネルギー量(空調・給油・照明・換気)の収支をゼロにしよう!というものです。
すっごく簡単に言うと、
「使う電力<創る電力」な住宅のことです。
・ZEH、なぜ今注目される?
2014年、国がエネルギー基本計画で
「在宅については2020年までに標準的な新築住宅で、
2030年までに新築住宅の平均でZEHの実現を目指す」
という政策目標を発表しました。
出典:経済産業省 ZEH普及に向けたロードマップ
国が徹底した省エネ社会を実現すべく、
家庭から省エネ対策をしていこうと取り組み始めたのです。
それに伴い、住宅業界等もZEHに対する目標を掲げZEHの設置を進めています。
・ZEHは、こんなにお得!
ポイント① ランニングコストを抑えられる!
ZEHにすることで、エネルギー消費量が正味ゼロにでき、光熱費も正味ゼロにできる可能性があります。
そして、太陽光発電を設置した場合は、光熱費がかからず、むしろ売電収入で収支がプラスになることもあるかもしれません。
ポイント② 補助金がでる!
今なら、ZEHにすると補助金が出ます。
住宅を購入する際に補助金がでるのは、購入者にとって大きなメリットだと思います。
環境にもいい、家計にもいい「ZEH」
今後も「ZEH」の動向に注目していきたいですね!