太陽光発電の専門展「PV JAPAN2017」の会場レポートをお届け!

こんにちは!インターン性の土田です。
今回は自分含め現場スタッフでPV JAPAN2017に参加してきたので、
それについてのレポートを公開したいと思います。

今回は、
・ PV JAPANについて
・ 見学の目的
・印象に残ったブースや展示の紹介
以上の三つを紹介したいと思います。

・PV JAPANについて
PV JAPANは太陽光発電の事業者団体/普及団体である太陽光発電協会(JPEA) が
毎年主催する展示会です。
展示会では日本を代表する太陽光発電の専門展として、他の関連事業を含め
太陽光発電の新たな取り組みや可能性、ビジネスモデルを幅広く紹介されます。
今年の展示は2013年から始まって5回目にあたります。出展は全部で88団体あり、
展示にはテスラモーターズやHuaweiなどの有名大企業の他にも様々な企業や大学の研究室、そ
れから行政団体も出展していました。

・ 見学の目的
私たちはまずいつもコンタクトのある企業さんやこれからコラボレーションの可能性が
ある企業さんを回りました。さらに、ブースで展示されている様々な機器やサービスを
見学することで太陽光発電事業の最新のトレンドについて実地的に学びました。

太陽電池モジュール洗浄機
モジュール洗浄機

・印象に残ったブースや展示の紹介
【ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社】太陽電池モジュール洗浄機
実用化されている洗浄機がパネルを清掃している様子を実際に拝見しましたが、
その動きのスムーズさが特に印象的でした。

【有限会社岡村産業】発電所長
このサービスは遠隔にある太陽光パネルの様子を監視カメラによりスマホで確認できるものです。
視覚情報だけでなく、1時間ごとの発電量やその日の日射量や気温なども同時にグラフ形式で
確認できます。太陽光発電所から離れた場所にいてもスマホ一つでその様子を常時確認できる便利さは特筆に値しました。

他にもテスラモーターズジャパンやHuaweiジャパンなどの出展なども大変興味深いものでした。
皆さんもこのような太陽光発電事業や再生可能エネルギー事業の展示会に是非参加されてはいかがでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA